12月18日、火災時の避難訓練と敷地内の年末大掃除を行ないました。

集会所で火災が発生したという想定で非常ベルが鳴り、住民は玄関ドアに安否確認ボード(連合自治会提供)を提示し中庭に集合しました。担当防災士による消火器の使い方の説明を受け、使用訓練を行いました。
その後敷地内の大掃除を開始、住民同士が協力して木の枝の伐採や草刈り、落ち葉掃除など手際よく進めていきました。
毎年大掃除の際にはお餅つきが行われていましたが、コロナ禍のため中止となっていました。
しかし今年は3年ぶりに復活!以前より規模は縮小されましたが、つきたてのお餅や有志による温かい手料理が振る舞われました。とても寒い日でしたが、掃除してスッキリとした中庭で焚き火を囲み、住民同士親睦を深めました。


自治会のご紹介

原山台コーポ(旧 泉北原山台コーポラティブハウス)は、公的な土地での協同建設住宅として全国で第1号となったコーポラティブハウスです。
43人が集まって管理組合を作り、府企業局から土地を購入し、何回も討議を重ね、マンションの設計施工に3年をかけました。


築後41年経過した今でも自主管理を行っています。
より良いコミュニティを形成するために、毎年、中庭でのイベントや総会の開催、連合の行事への参加などを積極的に行っています。
住まう年代も幅広くなり、
「子育てしやすいコーポ」で若い世代を巻き込み
「井戸端会議で情報交換」で住みやすい環境作りを
「さりげない声かけ」で見守りを お互いに心がけています。
☆コーポガーデン
遊歩道を歩く人が足を止めるほど、四季の花が咲き誇っています。コーポ花のボランティアチームが日々のお手入れをしています。

☆コーポ子ども会
夏祭り、ハロウィーンパーティ、クリスマス会、キャンプなどイベントも本格的に開催。
参加は基本コーポの子ども対象ですが、高校生もOK。
子どもの数も少ないので、住人の孫や親戚も呼んで、 もちろん、コーポの大人も巻き込んで、一緒に楽しんでいます。


☆はなみずきの会
コーポレディースの集まりは、冬の餅つき、ランチ会、小旅行、アート制作、体操などと幅広く、気軽なおしゃべりをしながら、親交を深めています。

☆コーポ理事会
毎月の理事会では、コーポの住環境を改善するために話し合いを行っています。大規模修繕などの課題も智慧を出し合って乗り切ってきました。
「40周年記念行事」では、みんなで料理を持ち寄りパーティ、ミニコンサートなどでお祝いしました。
地域のコミュニティ拠点として、4丁8番 原山台コーポをよろしくお願いします。
