

はらやま連合だより2025年4月号
原山台連合自治会
原山台青少年健全育成協議会
発行責任者:前田光一 連合自治会長

2/13 青少年健全育成協議会開催
地域学校園・各種団体が一堂に会し、子ども達の安全や健全育成についての会議を開きました。

各学校からの話をご紹介いたします。
泉北高等支援学校からは、生徒が作った野菜・木工等の販売(2月13日・20日:南区役所にて)のお知らせ、就労をめざす生徒の為に「社会参加・社会自立」をめざし、地域とのつながりを推進したいとの思いをお聞きしました。
ひかり小学校では、「自尊感情を高める」(自尊感情:自分自身を価値ある存在として尊重する感覚や自己肯定感のこと)為の学び「自分の良さを発見しよう!」をテーマに【ええとこライブ】を開催したり、縦割り授業を通して子ども達のつながりが広がり交流することをめざしている話をお聞きしました。

今回は、原山台中学校の主幹教諭 北村朋也先生に「教育目標と取組みについて」の講演をお願い致しました。パワーポイントを用いての講演は分かりやすく「自己存在感」(自分も一人の人間として大切にされている)の向上や「自己指導能力」(主体的に問題や課題を発見し、自らの行動を決断し実行する力)を高める重点目標の中で、「校則の見直し」・生徒主体の「いじめ・SNSトラブル啓発」などの取組みの説明があり、生徒指導として、自らが考えて行動するような支援を行なっているとの事です。
参加者からの質問もあり、活発かつ有意義な会議でした。
(青少年健全育成協議会)

栂・美木多駅前広場(ロータリー)の整備完了

2018年に堺市から駅前公共広場再整備計画の提示があり、以来、市当局と種々協議を積み重ね今日に至りました。
緑道につながるエレベータや歩行者階段の拡幅設置、バス乗降場所の集約、トナリエ前歩道の拡幅、駅及び区役所前までの通路やバス停への雨除けアーケードの設置、更には連合自治会掲示板の設置等を含め、地元要望の多くが採用され、今年度末にほぼ完成することとなりました。ただし銀行向い側のバス停移設に伴う歩道の拡幅は、7年度工事となります。
また南区役所前広場は栂文化会館からのエレベータ設置も完了し、店舗の誘致を残すのみとなっています。



(連合自治会)

地域会館(東館)にAEDを設置しました。


スケジュール
4月12日(土)9時半 連合役員会
14日(火)19時 連合活動協議会
19日(日)9時半
第49回連合自治会総会
2025年3月7日発行