2025年度総会議事録

原山台連合自治会 第49回 2025年度 定例総会 議事録

1 開催日時   2025年4月20日(日)午前9時30分から午前11時15分まで

2 開催場所   原山台地域会館(本館) 第2・第3集会室

3 代議員総数  40名(5名×8単位自治会)

4 出席者数等  33名(出席15名、委任状18名)

5 議事録作成者 四方有美氏(5丁1番自治会)

6 議事内容

  司会(井藤氏:副会長)が原山台連合自治会 第49回 2025年度定例総会の開会を宣言し、代議員総数40名中33名が出席(内訳は、出席15名、委任状18名)しているので会則第8条の規定により本会は成立している旨、報告された。

  引き続き、議長選出の件を提案した結果、立候補がなく、司会から西山美和子夫氏(原山台コーポ管理組合)を推薦したところ、異議なく承認・選出され、以降、西山議長のもとに議事が進行された。

西山議長の挨拶の後、会則第9条の規定に基づき、議長から書記に四方有美氏(5丁1番自治会)が、また議事録署名人として出席代議員の中から新家知香子氏(公社原山台住宅自治会)と田中尚美氏(泉北原山台C団地管理組合)が指名された。

  議長から時間の関係上、第1号議案と第2号議案を併せて審議するとの発言があった。

  第1号議案「2024年度活動報告」の件及び第2号議案「2024年度決算報告及び監査報告」の件

  議案資料の第1号議案「2024年度活動報告」に基づき、向井事務局長から連合自治会の組織構成やホームページの内容説明、各事業等の取り組みについて、プロジェクターを使用し写真や図などを駆使し、わかりやすくかつ詳細な報告がなされた。

 続いて第2号議案「2024年度決算報告」について、福井会計から、議案書に沿って一般会計及び各特別会計にかかる報告がなされた。

片上会計監査から、書類等を監査した結果、すべて正確に処理されている旨、監査報告がなされた。

次に野崎会館会計から2024年度地域会館特別会計決算報告がなされた。

片上会計監査から、書類等を監査した結果、すべて正確に処理されている旨、監査報告がなされた。

議長が第1号議案と第2号議案について意見を求めたが、特に意見がなく、議長が承認を諮ったところ、拍手多数で原案どおり承認・可決された。

第3号議案「原山台連合自治会会則の一部改正について(案)」の件

前田会長から、会則第13条及び第15条の改正について、その趣旨は連合自治会の運営体制の強化を図ることであるとし、事務局次長および広報委員長の職を追加することなど、議案書に沿って説明がなされた。

  議長が意見を求めたが特に意見がなく、議長が承認を諮ったところ、拍手多数で原案どおり承認・可決された。

第4号議案「2025年度活動方針(案)」及び第5号議案「2025年度予算(案)」の件

前田会長から今年度の活動方針として、連合自治会活動への一層の理解を得るため広報活動の充実(HPに防災やスポーツのカテゴリーを作るなど)を図ること、大震災に備えて防災担当副会長職の設置や事務局次長職の設置により自主防災組織及び連合自治会運営体制の強化を図ること、また防災マップの作成を行うこと、スポーツ交流委員会(仮称)を設置することに加えて、引き続き旧原山台東小学校跡地にこども達がボール遊びができ住民が自由に集える広場・公園の設置を行政に求めていくことなどを提起した。また、行事計画案は前年度に準じて日程計画していることを提案した。

  予算案については、福井会計から議案書に基づき提案された。会館会計の予算案についても野崎会館会計から議案書に則り詳細に提案した。

議長が意見を求めたところ、次のような質疑が行われた。

グランフォレスタコート栂・美木多管理組合 :旧原山台東小学校の跡地にこども達がボール遊びができ、住民が自由に集える広場・公園の設置を求めていくというが、現状、こども達が公園で遊んでいる姿を見かけることが少ないし、サッカーや野球等の活動は西原グラウンドなどを使用している。

そもそも堺市の意向に反してまで、そのような公園要望がどのくらいあるのか、連合自治会はアンケートなどを取って数量的に把握しているのか?

連合加入割合は、原山台全体の3割しかないのでは?

また、堺市は旧東小跡地を何にしようとしているのか?

  前田会長 :原山公園プールができた時からの経過を遡って説明し、以前から旧原山台東小の跡地を公園にするように要望書を堺市に何度も提出してきているが、公園の新設は認めてもらえていないし、運動場部分の売却方針(民間住宅用地として売却予定と聞いている)も撤回されていないが、地元の同意なしには、進めないことを約束させている。

連合自治会として、個別アンケートなどによる数量的把握はしていないが、これまでの市との交渉経過報告や、総会の中で公園化の要望意見は出ている。連合加入の8単位自治会の中でそれぞれ意見集約し、まとめていきたい。

原山台の連合未加入の7割の世帯の意見は、無視するつもりはないが、連合自治会としては、あくまでも連合加入の自治会の意見に沿って活動を進めていく。

  また敷物団地にある原山公園は、堺市の公園でありながら特定の団体にしか使用させておらず一般開放されていないのはおかしい、ということで、連合自治会としてはこの公園の一般開放も求めており、今、公園当局が利用団体等と折衝中であると聞いている。

    テラス自治会 : 東館にAEDが設置されたが、夜間など会館が締まっているときに必要が生じた場合はどのようにすればいいのか?

    前田会長 : 会館の開放時における万一の場合の使用を前提としており、閉館時の利用は考えていない。その場合は、救急車を呼んでいただきたい。

議長が第3号議案及び第4号議案について承認を諮ったところ、全員異議なく拍手で原案どおり承認・可決された。

第6号議案 「2025年度 役員選出」の件

  前田会長から、2025年度役員の選出について議案書に基づき、新規役員の紹介を交えて提案がなされた。

  ただし、泉北原山台住宅管理組合(1丁4)の新規役員は、まだ選出されていないため空白となっているが、近く選出されるのでご理解願いたい、5月の役員会承認をもって総会承認に代えたい旨、発言があった。

議長が異議がないかを諮ったところ、全員異議なく原案どおり拍手で承認・可決された。

  議長が原山台連合自治会 第49回 2025年度定例総会のすべての議案の審議が終了した旨を述べ、閉会を宣した。(午前11時15分)

  以上の議事の要領及び結果を明確にするため、議長並びに議事録署名人は、次に記名捺印する。

  2025年4月20日

                                        議    長    西 山 美和子    印

           議事録署名人    田 中 尚 子    印

                                        議事録署名人    新 家 知香子    印

テキストのコピーはできません。