9/9 南図書館ホールにて、
南ブロックこども会の夏休み作品展表彰式が行われました。
泉北西ブロックと泉北東ブロックのこども会が1990年に統合されて以降、夏休み作品展はずっと開催され、今年で34回目となりました。
当時は、合計1000点もの作品が集まり、パンジョホールでの開催も行われていました。
絵画、習字、作文、詩の4種目が対象で、今年は14校区から合計211点の出品があり、南図書館2階ロビーで全点、展示されています。
原山ひかり校区の連合こども会からは、15点の出品がありました。
絵画と習字は、泉北の美術を育てる会の先生方が審査を、また作文と詩は小学校の先生方が審査をしてくださいました。
その結果、原山ひかり小学校4年生の古家愛唯(ふるや めい)さんが、特別賞の習字の部門で教育長賞に、また絵画の高学年の部で優秀賞に入賞されました。(2種目に出品)
同じく絵画の低学年の部では、3年生の池中智悠(いけなか ちはる)さんが優秀賞に入賞しました。
さらに、習字と絵画の低学年の部で3年生の福田陽渚(ふくだ ひな)さんがそれぞれ努力賞に入賞。絵画の高学年の部で4年生の池中大翔(いけなか ひろと)さんが努力賞に入賞。詩の低学年の部では3年生の池中智悠(いけなか ちはる)さんが努力賞に入賞されました。
久方ぶりのたくさんの入賞(7点)でした。
みなさん、よくがんばりました。おめでとうございます。
表彰式には、来賓として、中山南区長・阿加井副区長、堺市教育委員会から北野地域教育振興課長、黒木堺市こども会育成協議会副会長、堺・泉ケ丘ロータリークラブの谷口会長、泉北の美術を育てる会から一幡先生・東野先生がお越しくださり、それぞれから特別賞の授与がありました。
また、当日は、今年度の南ブロックこども会のこども役員の委嘱式も行われました。
5月に開催した、各校区(14校区)のこども会代表からなる南ブロックこども会議で選出・決定したこども役員の、会長、副会長、書記の皆さん(6人)への委嘱状が、辻尾南ブロック育成協議会会長から手渡しされました。
なお、こども会長には、原山ひかり校区の6年生、上大田歩(かみおおた あゆむ)さんが立候補して選任されており、今回の作品展の表彰式では、こども会長としての挨拶も立派に行ってくれました。
こども役員さんには、各行事の司会などの役割を担っていただき、大人役員とともに、南ブロックのこども会活動を盛り上げていきます。
(連合こども会 校区委員 前田)
原山ひかり校区の出品作品(絵画・習字)は、原山台連合自治会HPの「はらやま美術館」に掲載しています。是非、ご覧ください
梅ジュース・梅ジャムづくりを体験
6/24 南高梅と氷砂糖のご寄付があり、こども会の約20人が地域会館東館の調理室で、梅ジュースづくりを行いました。
梅を洗い、ヘタを取り乾かし、瓶に青梅と氷砂糖を交互にいれます。毎日ビンをゆすれば、約10日くらいでできあがりです。炭酸水や牛乳などで割って楽しみます。
梅ジャムは、冷凍梅と砂糖を入れ、とろ火にかけてヘラで梅をつぶしながら煮ます。梅が溶けたら皮と種を取り除き、砂糖を入れ、アクを取りながら再度とろ火で煮詰めるとできあがり。
こども達はめったにできない体験に興味津々。ジュースのできあがりが待ち遠しい様子でした。
梅ジュース(シロップ)の作り方
材料 青梅 1kg(500g)
氷砂糖 1kg(500g)
ビン4Lサイズ(2Lサイズ)
竹串
酢 100CC~200cc (なくてもOK)
早くできる効果と無腐敗を防ぐ殺菌効果
1 ビンの煮沸消毒を行う。
2 青梅を流水で丁寧に洗う。(5から先に行ってもOK。)
3 アク抜きをする。水につけて約1時間程度。
4 きれいに水気をふき取る。きっちり水気をとることがポイント。
5 青梅のヘタを竹串を使って、1つ1つ丁寧に取り除く。
6 青梅と氷砂糖を交互にビンに入れる。
(全部入ったらお酢を入れる。なくてもOk。)
7 冷暗所に保存する。毎日、ビンをゆすって、氷砂糖が溶けやすくする。
8 1週間から10日ででき上がり。
★梅は腐りやすいので、10日目頃にシロップから梅の実を取り除く。
水や炭酸水、牛乳などで割って楽しんで味わってください。
梅ジャムの作り方
材料 冷凍梅 500g
砂糖 500g
1 鍋に冷凍梅と砂糖の半量を入れ、とろ火にかけます。ヘラで梅を潰しながら煮る。
2 梅が溶けたら火を止めて、梅の皮と種を取り除く。(皮は入ったままでもOK)種の周りの果肉は、ヘラでつついて落とします。
3 残りの砂糖を入れ、アクを取りながらとろ火で煮詰め、火を止める。
粗熱が取れたら出来上がり。
2024/6/24ひかり連合こども会
体育館で遊ぼう! こども会の旗づくり
6/2 ひかり小学校体育館にて、「体育館で遊ぼう」を開催。
ドッチボールやボール遊びの後、みんなで連合こども会の旗づくりを行いました。
この旗は、原山まつりの出店などの時にも使います。
そのあと、地域会館(本館)で行われた、はらやま元気まつりの展示作品を鑑賞し、ひかり食堂提供の「焼きそば」をごちそうになりました。
楽しい半日でした。
原山ひかり連合こども会
「走り方教室」に参加
5/18 槇塚台小学校で開催された堺市こども会育成協議会主催の「走り方教室」に、ひかり連合こども会からも数人が参加しました。
講師は、同小学校PTA会長も務められている中川一希先生です。
今回は、短距離を速く走る走り方、スプリントを教えていただきました。
はじめはウォーミングアップに、両手ジャンケン グー・チョキ・パー。(自分の右手に左手で勝つ) これは大人が大苦戦・・いい脳トレになりました。
次に膝を前に上げて片足立ち30秒。簡単そうで以外に難しく、フラフラと揺れて30秒がとても長く感じました。これは体幹の安定、ももを高く上げるために、とても重要なトレーニングだそうです。
次にスキップや後ろ向きに走ったり、ラダーやハードルで、ももを高く上げるトレーニングを教えていただきました。
何度も何度も往復して,だんだん脚がしっかり上がるようになり、1人ひとり徐々に走る速さも出てスピードアップしていました。
速く走るにために大切なことは、”体の軸をつくる”ことだそうです。そのために、膝を前に上げて、片足立ち30秒を毎日続けてくださいね、と仰っていました。
翌日、来週に運動会を控えているこども達もいて、とても良いトレーニングになりました。
(原山ひかり連合こども会育成協議会 会長)
20240521
こども会 こども役員会議開催
5/12 南区役所で南ブロックこども会のこども役員会議が開催されました。
南区内の14校区(連合こども会)から、各2~3名のこども役員が参加し、各自の自己紹介、各校区の活動報告が行われました。
その後、今年の南ブロックこども会の活動計画が大人世話人から発表され、どんな行事がしたいかの意見(アスレチック、工作)が出されました。
こども会長、副会長、書記の選出では、立候補で選ぶことが決められ、会長には4年生と6年生の2人が立候補。どんな会長になりたいか、どんなこども会にしたいか、の意見発表を行った後、推薦者多数の6年生の子(上大田君)が会長に選出されました。
副会長の立候補は3人出たため、3人が選出されました。書記は2人の立候補のため、2人が選出されました。
(会長の仕事内容は、夏休み作品展、収穫体験やスポーツ大会などのブロック行事の時に会長あいさつを行う。副会長は会長を補佐するとともに、書記と一緒に各行事の時の司会進行役を務めます。)
原山ひかり校区連合こども会から、3名がこの会議に出席しました。
会議の議長に6年生の上大田君が立候補し、他の校区の1名とともに司会進行の大役を務めてくれました。また、上大田君は会長にも立候補し、見事、会長に就任しました。
上大田君、この1年、大人役員とともに南ブロックこども会を引っ張っていきましょう。
(原山ひかり連合こども会 校区委員)
ポートボールクラブ卒部式
3/10 ポートボールクラブ「サザンクロス」の卒部式を、はらやまひかり小学校体育館と原山台地域会館(本館)で行いました。
親子対決ドッチボールでは、子ども達が、ボールまわして~とばかりに「ハイ!ハイ!」と、声をかけ合い、足元のおぼつかない大人に攻撃。全力投球!
お母さん達は、「キャー」と叫びながら逃げていました。結果は、大人の勝ちでした。
ポートボールの試合も親子対決。自慢の監督・コーチが厳しく審判をしてくださいました。
本気モードで悔し泣きする子も。すごく楽しかったです。
自分がやってみて、いつもアドバイス偉そうに言うてごめんね、と反省。
場所を地域会館に移して、在校生が飾り付けをし、卒部する6年生2人を迎えました。
それぞれに頼んだお弁当を、みんなで囲んでいただき、雑談をし、フルーツバスケットをしました。人数分より一つ少ない数のイスを輪に置いて、テーマにあった人が移動して違うイスに座る、という遊びです。
まず子ども達と監督・コーチが遊び、そして保護者も加わり、みんなで遊びました。本当に楽しく笑いました。
卒業生への記念品やアルバムなどを贈呈し、最後に卒部生からの言葉。
そして、監督・コーチからの言葉。監督の涙でみんながもらい泣きになり、とても感動でした。
みんな仲良くできたのは、優しい6年生2人のお陰でした。面倒もよく見てくれました。本当に感謝です。ありがとうございました。
(ポートボールクラブ「サザンクロス」保護者会)
ポートボール卒業記念大会開催
2/25(日) あいにくの雨の中、南ブロックこども会主催の「ポートボール卒業記念大会が」、鴨谷体育館で行われました。
6年生最後の公式試合。朝早くから沢山のこども達(10チーム)が優勝をめざして集まりました。
原山ひかりポートボールクラブ、サザンクロスは少人数のため、槇塚台との合同チームを結成。
対戦相手は優勝候補の城山台。結果は23-70で悔しい結果になりましたが、それぞれが全力でプレーしました。
途中には午前、午後の二回、「ちびっこ試合」が行われ、4年生以下のこども達もみんな立派なコートでプレーしました。
決勝戦の後は、各チームの6年生が2つに分かれて混成チームとなり、交流戦を行いました。休憩中は後輩たちが集まり、団扇であおいで応援していました。
最後には6年生そろっての記念撮影があり、今年度のブロック大会はすべて終了しました。
次は、新人大会に向けて練習を頑張りたいと思います。
メンバー募集のお知らせ
現在、原山ひかりポートボールクラブ「サザンクロス」では、少人数ではありますが楽しく、ゆるりと活動しています。
小学1年生~6年生の女の子、一緒に楽しく運動しませんか? 他の学校のメンバーとの交流もあり、楽しいですよ。
運動が好きな子も、苦手な子も、気軽に遊びに来てください。見学だけでも大歓迎です。
(原山ひかり連合こども会)
公園清掃を実施
原山ひかり連合こども会では、毎月、最低1回、公園清掃を実施しています。
対象の公園は、原山第一公園、ほととぎす公園、原山緑道の3か所とそこに至る歩道のごみを拾っています。
この活動に対して、堺市から清掃協力金が支給され、こども会活動の貴重な財源となっています。
3月3日ひな祭りの日、温かい日差しの中、今年度最後の公園清掃・美化活動を1時間程度、実施しました。
こども役員や大人役員約12人でタバコの吸い殻や古い単行本、トイレットペーパー、空き缶等、今までで一番ゴミが多かったのが残念でした。
みんなで、きれいな原山台にしていきたいですね。
(連合こども会)
2/18 お別れ会をしました。
子ども、大人合わせて14名で河内長野にあるてんとう虫パークに行きました。
着いたらはじめに貸切トランポリンで飛んで、走って、回ったり全身を使って遊びました。
カラオケルームでは、初めは恥ずかしがりながら、最後は皆んなで流行りの曲を熱唱してくれました。
その後も卓球、ボルダリング、スラックラインなどを楽しみました。
最後はバスケットボール!
子どもvs大人
全員汗ビッショリになりながら楽しみました♪
子どもも大人も
1日中遊べる楽しい施設でした!
今年も頼もしい6年生が皆んなを引っ張って頑張ってくれました。
中学生でも活躍を期待しています。
またいつでも元気な姿見せにきてくださいね。
餅つき交流事業に参加
12/2 片蔵の青少年の家の自炊場にて実施された庭代台にわしろっ子(連合こども会)の餅つき行事交流会に招待されました。
残念ながらひかり連合こども会の子ども参加はなかったですが、私が代表して参加させていただきました。
薪割り体験から始まり、お餅をつかせてもらい、みんなで丸めて、きな粉や
海苔醤油、あんこをかけて食べました。
つきたてのお餅は格別でした。
お雑煮や焼き芋、お土産のお餅までありました。
参加した大人もお腹いっぱい、楽しんでいました。
庭代の親子農園の日高家の皆さんももちろんですが、庭代台校区の方々も気さくな方ばかりで、あっという間のお餅つき交流会でした。お世話になりました。
(参加した槇塚台・若松台校区の役員さんの感想です。)
ひかり連合こども会 校区委員 前田
クリスマス会を開催
12/3原山ひかり連合こども会で、小学校の体育館をお借りして、クリスマス会を開きました。約30名の子どもと保護者の方が、参加してくださいました。
じゃんけん新聞ゲーム: どんどんと新聞紙が小さくなっていく中、片足で乗ってる子や、つま先だけでバランスを取っている子、残ったのが3人。比べるとグーの手くらいの新聞紙の子が1番でした。
お多福ならぬ、サンタの福笑い: とても可愛い、可愛いと。2人一組で声をかけ合い、「もっとこっち」「お箸と反対」とか、協力し合っていました。
ジェスチャーゲーム: みんな恥ずかしそうに次のお友達へジェスチャー。1人目しか答えになっていない時もあり、とても面白かったです。
そして一番盛り上がったのが、クイズでした。「はい!はい!」手を挙げるのがすごく皆さん早かったです。学校でも早いのかな?
ケガもなく、違う学年で協力し合いながら楽しんだ、クリスマス会でした。
(2023/12/3 ひかり連合こども会 会長 山田)
南ブロックこども会スポーツ大会に参加
11月3日、南ブロックこども会(15校区)のスポーツ大会が、鴨谷体育館で開催されました。
ソフトボールや綱引きはチーム編成ができないなどで行われず、ポートボール種目のみでの大会となりました。全部で9チームの参加でした。
ひかり連合こども会は、ポートボールクラブへの入会者が少なく、また、今年の猛暑の熱中症対策などで練習不足の中、槇塚台校区との合同チームでの参加となりました。
一回戦は優勝候補の新檜尾台校区との対戦で、惜しくも敗れてしまいましたが、一生懸命に相手の前に立ち、頑張っていました。
トーナメント形式の試合だけではなく、ちびっ子達による試合も企画されるなど、楽しい大会となりました。
こども達のポートボールを楽しんでいる姿に、元気をもらいました。
この大会の上位3チーム(新檜尾台、竹城台東、城山台)は、12/3に開催される中央スポーツ大会に出場します。
(2023/11/3 ひかり校区連合こども会 校区委員 田中)
原山まつりに出店
2023 原山まつりに 原山ひかり連合こども会は、「お菓子釣り」を出店しました。
事前にこども達に出店の看板やゲームのルールなどを書いてもらったり、当日は店番をしてもらったり、たくさん活躍してくれました。
こども達は、貴重な経験をすることができたと思います。
また、50円で気軽に参加することができた(約350人)ので、多くの方に「楽しかった~!」と言ってもらえました
保護者や役員のチームワークも良く、達成感が得られた原山まつりでした。
(2023/10/20 原山ひかり連合こども会)
秋の収穫体験を開催
10/14 午前、上神谷(にわだに)の日高親子農園で稲刈り、芋掘り、黒豆かりを体験しました。
7月始めにみんなで植えた稲が、台風などの影響を受けることなく見事に大きく成長し、稲穂がたわわ実っていました。
作業手順を農園の日高さんに教えたもらいながら、慣れない手つきで、鎌(かま)で一束ずつ刈り取っていきます。最初はへっぴり腰ですが、だんだん慣れて、稲を持つ手つきも、鎌で刈り取る手つきも、うまくなってきます。刈り取りが終わったら、束ねた稲を竿(さお)にかけて干します。
次は、サツマイモの収穫です。まず畝(うね)一面に伸びている芋のツルを切り取ります。そして、いよいよスコップや鍬(くわ)で芋(いも)を掘り出します。芋を傷つけないように、大きく外回りから徐々に土を掻き出していきます。
すると大きな芋が顔を出し、2~3個が一緒にくっついていることもあります。こども達は、大歓声です。
先に切り取った芋のツルで、クリスマスリースづくりの体験もしました。
また、黒豆かりもしました。
最後に、焼き芋(紅はるか)の試食会です。田んぼの中で食べるサツマイモは、甘くて最高の味でした。
帰り道に、コスモスの花の摘み取りもさせていただきました。
最高の半日でした。日高さん、ありがとうございました。
この企画・事業は、南ブロックこども会主催のこども役員交流事業で各校区から計60人が参加し、ひかり連合こども会からも、こども役員が参加しました。
(2023/10/14 ひかり連合こども会)
夏休みこども作品展を開催
9月10日に、南図書館ホールにて表彰式が執り行われました。
ひかり連合こども会からは12点が出品され、絵画低学年の部で2年生の池中さんに最優秀賞が授与されました。また努力賞に5人(絵画2人、習字3人)が入賞しています。
最優秀賞を授与された池中さん(上)とその作品「花火」(下)
南ブロックこども会(南区の15校区)では、夏休みの楽しい思い出を、絵画や作文、詩、習字などに表わした作品を、南図書館2階ロビーに展示しています。
(展示期間は、2023/9/10~9/16)
これは毎年取り組まれている行事(今年で33回目)ですが、今年は絵画61点、習字123点、作文22点、詩25点、合計231点の応募がありました。
(ちなみに、第1回夏休み作品展は平成2年(1990年)にパンジョホールにて開催されており、合計1,266点もの作品が展示されていました。)
泉北の美術をつくる会の先生方には絵画と習字を、また、作文と詩は、小学校の先生に審査していただき、各部門で低学年・高学年毎に最優秀賞、優秀賞、特別賞、努力賞を選定していただきました。
この作品展は、堺市南区役所、堺市教育委員会、堺市こども会育成協議会、堺泉ヶ丘ロータリークラブ、泉北の美術を育てる会の皆様に後援していただいております。各後援者から特別賞として、それぞれ南区長賞、堺市教育長賞、堺市こども会育成協議会会長賞(市こ協会長賞)、堺泉ヶ丘ロータリークラブ賞、泉北の美術を育てる会賞が贈呈されます。
南ブロックこども会
夏休み作品展テーマ
未来を担う こどもたち
明るく健康に育って欲しい
この街は 君たちのふるさと
文化の香りが ただよう街
人と人の ふれあいのある街
そんな街を 大切に育てたい
そんな街を こども達に贈りたい
(2023/9/12 校区委員 幹事 前田)
「国際交流FIELD DAY」イベントに参加しました。
8/20(日) 午前9時から午後4時まで、旧原山台東小学校運動場にて、堺高石青年会議所主催のイベントがありました。
ひかり校区連合こども会では、保護者を含めて20名が参加。
全部で200人を超える参加者があり、その内の半数は外国人とのことです。
9班のグループに分かれました。私はネパールやカンボジアの人達とグループになり、自己紹介から始まりました。皆さん日本語が上手でビックリ。
一緒にタープを設営し、薪割り、火起こしをして「竹筒炊飯」。子ども達もネパールやカンボジアの方も初めてのことで、お米が炊けるまでワクワク・ドキドキ。
できあがったご飯は、少し焦げたり柔らかかったり、ほんのり竹の香りがして美味しく、唐揚げや鶏団子、カレーなど、おかずも用意していただいて、お腹が一杯になりました。
異常な暑さの中、ネパールの方は初めて食べたそうですが、かき氷は冷たくて生き返りました。
食後は、お楽しみの「水鉄砲サバイバル」。各チームに分かれ、金魚すくいのポイを身につけ対戦し、多く破ったチームが勝ちです。
大人も子どもも夢中になって水浸しになりました。
次は、「スタンプラリー」で、問題に答えながら6カ所のシールを集めます。。
「堺市はどうして堺市になった?」の問題には、住んでいるのに答えられませんでした。
最後は、みんなで記念撮影。
とっても暑い一日でしたが、初めての体験や外国の方と交流して、子ども達は笑顔一杯で楽しそうでした。
(2023 8/20 原山ひかり校区連合こども会 校区委員 田中)
「どろんこ田植え」(7/1)で植えた稲(いね)がたわわに実っています。
「実るほど頭の垂れる稲穂かな」豊作です。重みで少し倒れかけています。台風が怖いですね。倒れて水に浸ってしまうとだめになります。
このまま順調に実ることを願います。(9/16 日高農園の日高さん)
もう少しで収穫です。 10/14 に収穫体験に行きます。
20230929
ドロンコ田植えから6週間。太い株になりました。
1株30本ほどになりましたので大成功です。
近くを通ることが有りましたら、観察して下さい。
とにかくトンボが多い。餌の虫が多い証拠です。隣の田んぼにはトンボが近寄りません。
20230803
「どろんこ田植え」(7/1)で植えた稲(いね)が、すくすく育っています。
(原山ひかり連合こども会 2023 7/20)
7/1 将棋・オセロ大会を開催
南ブロックこども会では、各校区からの参加者72人(将棋16人、オセロ56人)が南区役所に集まり、ブロック将棋・オセロ大会(個人戦、団体戦)を行いました。
将棋、オセロともに、1局(1試合)20分を戦います。時間内に決着がつかない場合には、1手30秒の早打ちです。原則、審判員は口出しせず、選手からアピールがあった場合のみ介入します。中には、負けて悔し泣きする子もいました。
ひかり連合こども会からは、将棋に1名参加しましたが、健闘むなしく勝ち進むことはできませんでした。
原山中学校区では、オセロ世界大会チャンピオンも出ています。(現在、高校3年生の高橋君)
今回の大会で優勝した、将棋:若松台、槇塚台・御池台、若松台・上神谷の各チームと、オセロ:若松台、槇塚台、若松台・福泉中央の各チームは、7月30日に中百舌鳥の産業振興センターで開催される、堺市全体の中央将棋・オセロ大会に出場します。
堺市こども会育成協議会南ブロックでは、こども達が考えた標語、
「みんなかがやけ みなみっこ!
~楽しく遊んで、楽しく学ぶ、楽しいこども会~」
をモットーに、こどもが主役のこども会活動をめざしています。
20230701
フリーこども会「にわしろっ子」の交流事業「どろんこ田植え」に参加しました。
場所は、上神谷小学校近くの長峰・日高親子農園。参加者はこども約50人、大人25人。
初めてのこども達は気持ち悪がってなかなか足を踏み入れることが出来なくて、他の校区のこども達を眺めていましたが、一歩踏み入れれば足を取られながらも初めての感触「キモ楽しい」を味わっていました。
2〜3年生は2・3列植え付けるとカエルや虫取りへ、4〜6年生は真ん中当りから最後まで丁寧に植え付けていき、最後の手つきは農家の方のように上手になり満足げな表情になっていました。
夏休みには成長過程を見に行って秋の稲刈りを楽しみに、貴重な体験をした1日でした。
20230702
連合こども会「お楽しみイベント:体育館で遊ぼう」を開催
5/28(日) ひかり小学校体育館にて標記のイベントを行いました。
こども、大人併せて約25人の参加があり、13時から15時まで次の内容で、楽しいひとときを過ごしました。
①大声大会・・・連合自治会から借りた騒音計で各人の大声の値を測定して、一番の大声者を決めました。
②ストラックアウト・・・ボウルを投げて磁石式のボードに、縦・横・または斜めに並べてくっつけ、ビンゴにするのを競います。
③大なわ飛び・・・3人から5人位で一緒に飛びます。縄を回す大人も大変です。こども達も盛り上がり、何度もチャレンジして大きな汗をかきました。
④フリスビードッヂ・・・2グループに分けて試合をしました。
こども会に入っていない子の参加もありました。
原山台には、こども達が大勢そろって遊べる広場、特にボール遊びができる広場が全くありません。
今回のように体育館を開放したり、運動場を開放してこども達が安心して遊べる場を確保するのは、大人の役割だと改めて強く感じました。
今回のイベントの中で、ジャンケンでグループ分けをする場面がありました。皆さん、その時のジャンケンのかけ声、どうします?
「グーとパーとで グッとパー!」ひかり小の子達。
★ネットで調べてみました。
「グッとパーで 分かれましょ!」「グッとパーとで グッパーパー」東京。
「グッパーで ほーいのほい!」静岡県。大阪市。
「グーとパーで じゃんけんほい!」神戸市
「ぐーぱーじゃんけん じゃんけんぽっ」佐賀県。
★グーとチョキで分かれる時。
「グッチーグッチー グッチッチ」札幌市。
「グッチーグッチーアッチッチッ」帯広市。
南ブロックこども役員会議が開かれました。
去る5月13日、南ブロックこども会のこども役員会議が開催されました。
南区の小学校区ごとにある連合こども会(15校区)から、こどもの代表者2~3人、計33人が南区役所に集まりました。
内容は、自己紹介に始まり、各連合こども会の活動内容の発表がなされ、こども役員(会長・副会長・書記)の選出を行いました。こども役員は、南ブロックこども会行事において、会長あいさつ、司会進行などを行います。
役職者の選出方法は立候補に決定し、募ったところ3年生の子を始めとして立候補が複数ありました。
会長は一人なので、3人の立候補者からどうやって決めるかを図ったところ、各自どんなこども会にしたいか、どんな会長になりたいかをアピールした後、みんなの多数決(候補者は後ろを向き目をつむり挙手が多い子に決定)になりました。結果、会長は若松台6年相良さん、副会長は御池台6年岡田さんとはるみ3年大江さん、書記は城山台6年木下さんと竹城台東6年三宅さんが選出されました。
大人世話人から、南ブロックこども会の今年度の行事計画(将棋・オセロ大会、夏休み作品展、芋掘りや稲刈りの収穫体験、スポーツ大会など)の紹介があり、どんな行事をしたいかみんなで意見を出し合いました。
「校区ごとに屋台を出して遊ぶ、手持ち花火や打上げ花火、ドッジボール大会、野球大会、バレーボール大会、サッカー大会、クリスマス会、バーベキュー、あべのハルカスに行く」等の意見が出ました。大人の役員さんに考えてもらうこととしました。
これらの議事進行の司会・議長には、原山ひかりの5年三枝さんとはるみの3年大江さんが立候補して就任し、大人世話人とともに進行してくれました。
この日の午前中には、南ブロックこども会育成協議会の表彰式(14名)や研修会が開催され、大人約40人の参加がありました。
研修会の内容は、「こども会と指導者・育成者の役割」、「南ブロック校区こども会の現状」、「スポーツ指導法と緊急時の心得」でした。
研修会に参加された皆様、参考になりましたでしょうか? 今後のこども会活動に役立てて下さいませ。
(校区委員 幹事 前田)
体育館で遊ぼう!開催します
5月28日(日)13:00~15:00 原山ひかり小学校体育館
20230511
2023年度 原山ひかり校区連合こども会活動始まる
連合こども会は加入単位こども会や会員数の減で、組織としての継続が危ぶまれていましたが、今年度もかろうじて存続することができました。
こども達の遊びの場・集える場を残せたことに安堵しています。
3月末の連合こども会育成協議会総会では、少人数ながら一致団結して、こども達のために、また大人も楽しみながら活動していくことを確認しました。
★ 活動方針
① こども達に魅力あるこども会活動をめざす。
② こども達の自主性を引き出す。
③ 地域に根ざした活動を行う。
④ こども会の未結成地区などのこども達に、連合こども会直轄の
「フリーこども会」への加入を呼びかける。
★具体の活動
① 学校施設(体育館等)の開放を連合こども会が主となり行い、校区内の子
が自由に遊べる場を設定する。(「体育館で遊ぼう」など)
② 夏のお楽しみイベント
③ 原山まつりへの参加(出店など)
④ クリスマス会
⑤ お別れ会
⑥ 毎月の公園清掃(3ケ所)
⑦ 南ブロックこども会行事への参加(夏休み作品展、将棋オセロ大会、
こども役員の収穫体験(芋掘りや稲刈り))
役員数、動ける保護者数も少ないので、皆様方の応援・ご協力をよろしくお願い致します。(お問い合わせ先 : 090-1079-9680 前田)
20230414
原山ひかり連合こども会お別れ会を開催
2/19 連合こども会のお別れ会が小学校体育館にて開かれました。
こどもと保護者など、併せて25名の参加でした。
①お菓子取りリレー
4チームに分かれて、1分間など時間を決めて、各チームリレー形式で体育館の真ん中に置いてあるお菓子を一つずつ取ります。
どのお菓子を取ろうか悩んでいると、チームのみんなに出番が回りません。
かけっこなので、結構、体が温まります。
②新聞紙でボールをつくろう!
各チームで新聞紙を丸めてガムテープでしばり、10個のボールを作ります。
高学年は低学年を指導してあげます。
一番大きかったボールはどのチーム?
また、作ったボール全部で一番重かったチームは?(手作りの分銅で各チームの重さを競います。)
作ったボール10個をバスケットゴールに入れる玉入れをしました。一番たくさん入れたのはどのチームかな?
③手作りビンゴゲーム
配られた1枚の紙(4×4のマス目が入っている)に、各自、1から30までの好きな数字をランダムに書き込みます。これで、ビンゴ用紙はできあがり。
次に1から30までの数字を記入した紙切れを一人一人が引き、その数字を読み上げます。順次読み上げられた数字に○をつけていき、縦・横、斜め、いずれかのマスが全部埋まったらビンゴです。
ビンゴが出たら、景品がもらえます。(全員がもらえます。)
④卒業生に記念品のプレゼント
最後に、卒業生から小学校やこども会での楽しかったことや、中学校に行ったら何を頑張るかなど抱負を発表してもらって、記念品をお渡ししました。
中学生になってもこども会に遊びに来てね!
大人のチームもゲームに参加し、こども達と一緒に楽しみました。
少人数ならではの企画・ゲーム展開ができました。
楽しいお別れ会でした。
※連合こども会には、個人で加入できる「フリーこども会」があります。
みんなで加入して、みんなで楽しもう!!
20230222
「クリスマスでお楽しみイベント」を開催
12月4日、原山ひかり小学校体育館にて、ちょっと早めの「クリスマスでお楽しみイベント」を開催しました。
連合こども会員(1丁4等)の他、連合には未加入でも、校区内でこども会を結成している自治会にも参加を呼びかけました。栂こども会、1丁6こども会、コーポこども会です。また、それらの友達も参加でき、合計28人(こども)が集まりました。
ゲームは、お菓子すくい、スリッパとばし、お玉でスーパーボール、コイン落とし、ふりすビンゴの他、最後にはビンゴで大いに盛り上がりました。
低学年でも簡単に楽しめるようなシンプルなゲームばかりで、夢中になって遊んでいる姿が見られました。日常の身近なもので工夫して遊ぶ楽しさを実感してもらえたと思います。景品も豪華で、こども達も大満足の様子でした。
運営は、各こども会の保護者や青少年指導員の協力を得る(大人計7人)ことができました。
少子化の中、こども会員の減少に加えて役員のなり手がなく、連合こども会としての組織を維持していけるかどうかの瀬戸際となっています。
元気な笑顔いっぱいで走り回っているこども達の姿をみると、何とか工夫して組織を存続していけないものか、また、それが難しければ異年齢のこども達の集団遊びの場の提供を、どうにかして出来ないものかと考え込まざるを得ませんでした。
(原山ひかり校区連合こども会 校区幹事)
20221207
クリスマスお楽しみ会を開催します。
12月4日(日)10時~12時 原山ひかり小学校体育館
南ブロックこども会スポーツ大会を開催
11/3 堺市こども会南ブロック主催のスポーツ大会が、鴨谷体育館にて開催されました。
今年は、綱引きの参加チームがなく、またソフトボールは1チームだけの参加のため、結局ポートボール9チームによる大会となりました。
南ブロックこども会は、南区の19校区(小学校)中、15校区が結集し組織されていますが、今回はそのうち9校区(チーム)が参加しました。
少子化やコロナ禍もあり、また保護者の共働き、役員就任への忌避感などが影響しどこの校区でも、こども会への加入率が年々低下しており、このことへの対応・対策が喫緊の課題となっています。
我が原山ひかり校区連合こども会においても、同様の状況です。
よって今回も、残念ながらこのスポーツ大会へのチーム参加は成りませんでした。
参加チームのこども達は、保護者や仲間の応援の中、日頃の練習の成果を十二分に発揮し、力一杯・楽しく戦っていました。
優勝の3チーム(三原台、新檜尾台、城山台)は、12/4に金岡公園体育館にて開催される中央スポーツ大会に出場します。頑張ってくださいね!!
(原山ひかり校区連合こども会育成協議会)
20221107
10/15 原山まつり開催
秋晴れの中、2022原山まつりが原山ひかり小学校運動場にて開催されました。
ここ2年は、新型コロナウィルス感染症禍のため、原山まつりの実施ができませんでしたが、今年は、マスク着用、手指消毒の実施、発熱等体調の悪い方の参加不可等、自己管理の徹底のもと、開催されました。
出店は14店、ステージ(フラッシュモブなど)、「がんばれ原山」のナイヤガラ花火、夜空一杯に広がる打上げ花火、などなど、こども達だけではなく大人も大いに楽しめる内容の1日でした。
ひかり校区連合こども会も、「お玉でスーパーボールすくい、フリスビービンゴ」のゲームコーナーとして、出店しました。出店運営のお手伝いもこども達にしてもらいました。友達と一緒に来て、笑顔一杯のこども達。ゲームをして、歓声があふれました。
原山にこんなにたくさんの若者がいるのか、と思うくらい、大勢の親子連れや若者など、たくさんの方々で運動場は一杯になりました。やはり、みんなも、こういう交流の場を待ち焦がれていたんだなあ、と思いました。
原山まつり実行委員会の皆様、お疲れ様でした。原山の底力が発揮されましたね。ありがとうございました。来年も楽しみにしています。
20221015
収穫体験に行ってきました。
今日、南ブロックこども会主催の、芋掘り、稲刈り、黒豆
収穫体験に行ってきました。場所は上神谷小学校近くの日高・親子農園。
各校区のこども役員交流会です。
全部で子ども40人、大人20人が参加しました。
慣れない手つきで、スコップや鎌を持って、泥んこになりながらの農作業・収穫体験でした。
作業後には、芋のツルを使ってクリスマスのリ一ス作りや、紅はるかという芋の焼き芋の試食がありました。
雨が心配でしたが、昼までに、無事おえることができました。
ニュ一タウンの子ども達、また保護者にとっても、貴重な体験になったことと思います。
この企画は今後も続けて行けたらと、思います。
20221009
この企画に参加したお母さんからの原稿です。
10/9日曜日、南ブロック子ども会主催の「芋掘り、稲刈り、黒豆かり収穫体験」に参加して来ました。虫が出るから嫌だとか言っててのに 芋掘りは夢中に、なって芋が見つかると歓声を上げていました。お土産に2kgのお芋をいただきました。
いねかりは、鎌を持って、結構上手に刈れてました。
熱々の焼き芋をいただき、全て初体験のことで、良い思い出になりました。
第32回 夏休みこども作品展 表彰式を開催
展示は9月17日まで
9月11日、堺市立南図書館にて夏休みこども作品展の展示と入賞者の表彰式を開催しました。主催は、堺市こども会育成協議会南ブロックです。
夏休みの間、こどもたちが創意工夫をこらし創作した作品を発表することにより、子どもたちの文化意識の向上をめざすことを目的としています。
夏休みの思い出がいっぱい詰まった、絵画、習字、作文、詩の計190点が南図書館2階ロビーに展示されました。展示期間は9月17日17時まで。
これらの作品の中から最優秀賞、優秀賞、特別賞として南区長賞、堺市教育長賞、堺泉ヶ丘ロータリークラブ賞、泉北の美術を育てる会賞、堺市こども会育成協議会長賞の他、努力賞が選ばれています。
出品作品の全部が展示されています。子ども達の力作を、ぜひご覧くださいませ。
努力賞を除くこれらの入賞者の表彰式が11日に同3階大会議室にて盛大に行われました。
また表彰式に併せて、子どもが主役になるこども会活動をめざして5月に選出された南ブロックこども会の会長、副会長、書記のこども役員への委嘱式も実施されました。
こども役員には、行事でのあいさつや、司会進行など様々な役割を担っていただきます。
こども会活動へのご理解・ご協力をお願いします。
20220911
夏のお楽しみイベントを開催
本日、連合こども会主催・青少年指導員会協力で、夏のお楽しみイベントを旧原山台東小学校にて開催しました。
最初は小雨模様でしたが、開催時の10時には雨も上がりました。
「原山ひかり」のスタンプをじゅんばんに押してもらって、各コ一ナを回ります。
ジュ一ス輪投げ、お菓子釣り、ス一パ一ボウルすくい、フリスビービンゴのコ一ナがありました。
子ども約30人大人10人の計40人の参加でした。
各コ一ナ一3回も回ることができ、景品で袋が一杯になって、大喜びしていました。
人気のス一パ一ボウルすくいのトップは、26個でした。
曇り空とはいえ、蒸し暑い中でしたが、子ども達の笑顔一杯の姿が最高でした。
世話人の皆さん、お疲れ様でした。
原山まつりでも頑張りましょう。
20220821
夏のお楽しみイベント!
体育館で遊ぼう 7月17日 開催!
体育館で遊ぼう 6月19日
6月19日午後に「原山ひかり小学校」の体育館を開放し地元原山台の子ども達に友達、親子で自由に遊んでもらいました。当日は約25名ほど参加されました。 ボールをおもいっきり投げたり大きな段ボールで遊んだりと普段のお家や外ではできない体育館だからこそできる遊びを楽しんでいました。
子供ならではの柔軟な発想でそこにある物を活かして遊ぶ姿には感心させられます。 次回は7月17日(日)午後に予定しています。 皆様のご参加お待ちしております。
体育館で遊ぼう 6月19日
体育館で遊ぼう
原山ひかり校区連合こども会では、毎月1回小学校の体育館を開放し、地域のこども達が自由に遊べる場を提供しています。
バトミントン、ボール、ドッジビー(フリスビー)、輪投げなどの用具も用意しています。
今回(5/15)の開放は2回目でしたが、こども13人と保護者6人が参加し、みんなでドッジボールをしたり、親子でバドミントン、輪投げをしたり、体育館内を自由に走り回ったりして、各自大いに楽しんでいました。
連合こども会では、こども達が自由に遊べる場として、今後もこの体育館開放を続けていきます。
南ブロックの育成大会
5/8午前中,南区役所にて堺市こども会育成協議会南ブロックの育成大会が開催され、優良こども会やこども会活動への功労者表彰、また教育委員会からの感謝状などが、15名の方に贈呈されました。 その後、「こども会と指導者・育成者の役割」「スポーツ指導法と小学校におけるコロナ感染症対策」の講演・研修会が実施されました。 午後からは、各校区からこどもの代表30人が参加してこども会議を開き、各連合こども会の活動紹介の後、ブロックのこども会長、副会長、書記を選出しました。 こども役員には、将棋オセロ大会やスポーツ大会時などの司会・進行などお手伝いをして頂きます。
「いっしょに体育館で遊ぼう!」を開催します。
2022年5月15日(日)10時~午前中 原山ひかり小学校体育館
「いっしょに体育館で遊ぼう!」を開催しました。
2022年4月17日(日)10時~午前中 原山ひかり小学校体育館